
きれいにグラスの形になりました。内側が汚いのは、粘土が固まる前にいじくってしまったからデス;^^。

(樹脂粘土は色を混ぜ込んでいない状態)
粘土でもキレイに成形できるので、ポリウレタンレジンを使わなくても良い気がしてきました;^^
■
[PR]
▲
by mucha_Alphonse
| 2006-04-17 00:42
| その他
|
Comments(8)

貧困な文章力では上手く伝えられないし
何よりも自分が興味をもったからデス。
両面取りのシリコン型。レジンでグラスを作ったときの型を利用してみます。
右側の凸型に、こねた樹脂粘土を薄く延ばして貼りつけ、大雑把にグラスの形に整えます。。
さてさて結果は・・・
■
[PR]
▲
by mucha_Alphonse
| 2006-04-15 09:01
| その他
|
Comments(6)

冷蔵庫などにメモを張るとき、非常に重宝するアレ。
何気に見ているとワインボトルを発見!ドールハウスショップで購入したものより、ラベルもボトルも精巧に出来ている。
これでレジンから解放されるかも・・と大量お買い上げをした。
帰宅早々、ワインボトルを比べてみる。で・・でか~!
これマグナムボトルより大きいしぃ。デザインは可愛いのに使えない(T_T)
ミニチュア小物を製作販売する企業の方々、1/12スケールで作ると言うのは如何なり?
左から、100均、ドールハウスショップ、自作のワインボトル。
■
[PR]
▲
by mucha_Alphonse
| 2006-04-04 17:35
| その他
|
Comments(6)
1年前、何かにとり憑かれたように椅子を作り始めた。
小さな家具を作っているうちに、それをおさめるハウスが欲しくなり・・・。
気がつけば、どっぷりとミニチュアの世界に嵌っていた。
1年経ち、ドールハウスは何れも未完。
自分の技術が未熟すぎ、表現したいものが作れないからなのだが・・・。
作れば作るほど、ドールハウスやミニチュアの難しさにぶち当たり
(え~い!辞めてしまえ~)と何度思ったことか。
それでも続けてこられたのは、自分のイメージを具現化する面白さに
尽きるのかもしれない。
最後に、こんな辺境の地に足を運んでくださる方々・・・ありがとうございます。
頂いたコメントのひとつひとつが、製作の励みになっています。
いつか全てのハウスが完成することを夢見て、今日もコツコツ作り続けます。
小さな家具を作っているうちに、それをおさめるハウスが欲しくなり・・・。
気がつけば、どっぷりとミニチュアの世界に嵌っていた。
1年経ち、ドールハウスは何れも未完。
自分の技術が未熟すぎ、表現したいものが作れないからなのだが・・・。
作れば作るほど、ドールハウスやミニチュアの難しさにぶち当たり
(え~い!辞めてしまえ~)と何度思ったことか。
それでも続けてこられたのは、自分のイメージを具現化する面白さに
尽きるのかもしれない。
最後に、こんな辺境の地に足を運んでくださる方々・・・ありがとうございます。
頂いたコメントのひとつひとつが、製作の励みになっています。
いつか全てのハウスが完成することを夢見て、今日もコツコツ作り続けます。
■
[PR]
▲
by mucha_Alphonse
| 2006-03-20 10:31
| その他
|
Comments(8)

焦がし絵、木材作品の塗装やサインを入れる
■ラミン棒を使ったてん刻(はんこづくり)
■発泡スチロールのカットやアクリル板などへの彫り込み
■皮革、コルクなど手芸・木工作の焼き加工 など が出来るらしい。
DIYショップなどで見かける、焼いた木材をドールハウスに使ってみたかった。
小さく加工された部材は販売されていないので諦めていたが、これがあれば自作できそうだ。
木にニュアンスが出て、いつもと違った雰囲気が楽しめそう~。
自分の作ったものに、サインをいれるなんてオコガマシイ気もするけれど・・;^^
欲しい・・・・。
■
[PR]
▲
by mucha_Alphonse
| 2006-03-08 11:38
| その他
|
Comments(6)
ピックアップブロガーより迷い込まれた方・・・辺境の地へようこそ。
かなりマニアなブログではありますが、楽しんでいかれる事を願います。
(作ってる本人は楽しいんだけど・・・)
かなりマニアなブログではありますが、楽しんでいかれる事を願います。
(作ってる本人は楽しいんだけど・・・)
■
[PR]
▲
by mucha_Alphonse
| 2005-11-24 23:45
| その他
|
Comments(0)